茶歌舞伎(読み)ちゃかぶき

精選版 日本国語大辞典 「茶歌舞伎」の意味・読み・例文・類語

ちゃ‐かぶき【茶歌舞伎・茶傾・茶香服】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 茶道七事式の一つ。上林竹田などの仮銘を付した試茶二種をまず味わい、次に本茶として試茶二種各々二服と別の茶(客茶)一服の都合五服を飲み、その別を聞き分ける。
    1. [初出の実例]「茶かふき之式」(出典:茶道七字要書)
    2. 「茶歌舞妓の後坐は凉しき舟路香〈文母〉 浮世の外の実醍醐なり〈蓼太〉」(出典:俳諧・七柏集(1781)朱絃亭興行)
  3. ( 転じて ) 俳諧で、出席者がそれぞれ一句ずつ句をよみ、清書してこれを集め、全員に回覧し、句の作者をめいめいが言いあてること。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android