草籐(読み)クサドウ

動植物名よみかた辞典 普及版 「草籐」の解説

草籐 (クサドウ)

植物イネ科多年草ハマニンニク別称

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報

世界大百科事典(旧版)内の草籐の言及

【ハマニンニク(浜蒜)】より

…海岸の砂丘や砂地に群生する大型のイネ科の多年草(イラスト)。株立ちとなり,また太く長く横にはった地下茎を出す。茎は円柱形で直立し,高さは1~1.5m,数個の節があり,上部に短い毛がある。葉は根生および茎上生で,やや幅広い線形,初めは扁平,後に多少内巻となり,長さ20~50cm,幅は6~15mmほどで,質はやや厚く,白っぽい緑色をしている。6~7月ごろ,茎の頂に単一円柱状の穂状花序を直立し,花序は長さ15~25cm,幅1cmあまりで,密に多数の小穂をつけ,初め淡緑色で後に多少黄色を帯びた白色となり,全体に短い毛が多い。…

※「草籐」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android