荒木 寛畝(読み)アラキ カンポ

20世紀日本人名事典 「荒木 寛畝」の解説

荒木 寛畝
アラキ カンポ

明治・大正期の日本画家



生年
天保2年6月16日(1831年)

没年
大正4(1915)年6月2日

出生地
江戸・芝赤羽(東京都港区)

旧姓(旧名)
田中

別名
幼名=光三郎,別号=達庵

経歴
9歳で谷文晁派の荒木寛快に入門、22歳の時師の養嗣子となる。安政3年山内容堂に認められ土佐藩絵師となる。明治5年ウィーン博に「菊花図」で受賞したが、同年容堂の没後洋画に転向油絵を川上冬崖などに学び、一時油絵3名家として五姓田芳柳、高橋由一と共に並び称された。その後日本画に復帰、日本美術協会や海外の博覧会で受賞を重ねる。31年東京美術学校教授、33年帝室技芸員となり、39年英国ロイヤル・ソサエティ・オブ・アーツ会員。40年開設の文展では第1回より審査員を務めた。洋風画を加味した写実的な花鳥画を得意とし、旧派系の重鎮として重きをなした。代表作に「芦辺遊鴨図」「孔雀図」など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android