菊ごぼう(読み)きくごぼう

事典 日本の地域ブランド・名産品 「菊ごぼう」の解説

菊ごぼう[根菜・土物類]
きくごぼう

東海地方岐阜県地域ブランド
主に中津川市で生産されている。切り口の模様が菊の花に似ているため、菊ごぼうと呼ばれる。江戸時代末期に恵那市岩村山中で発見され、明治時代に入ってから栽培が始められた。赤土土壌で香りのあるやわらかいごぼうができる。食物繊維も豊富。10月中旬から11月中旬にかけて収穫される。飛騨・美濃伝統野菜。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

デジタル大辞泉プラス 「菊ごぼう」の解説

菊ごぼう

岐阜県中津川市、恵那市で主に生産されるアザミゴボウの根をさす。もと山菜だが、明治期から本格的に栽培が始まった。味噌漬け醤油漬けなどにして食する。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android