菊田 一雄(読み)キクタ カズオ

20世紀日本人名事典 「菊田 一雄」の解説

菊田 一雄
キクタ カズオ

昭和期の消費者運動家



生年
明治38(1905)年12月13日

没年
昭和45(1970)年4月26日

出生地
旧朝鮮・咸鏡南道

本名
金 台郁(キム テウク)

学歴〔年〕
日本大学夜間部中退

経歴
京城で苦学し、のち日本に渡り車夫などを経て、日本大学夜間部に学ぶが中退。無産者運動に傾倒し、関東消費組合連盟の中心人物として活動、富士吉田共働社の指導を行い、班組織や共同購入活動など今日の生協運動の原型を作った。昭和20年賀川豊彦らと日本協同組合同盟(現・日本生協連)を設立、横浜生協(現・コープかながわ)の基礎を築いた。著書に「日本の商人」などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android