萬慶寺(読み)ばんけいじ

日本歴史地名大系 「萬慶寺」の解説

萬慶寺
ばんけいじ

[現在地名]鯖江市深江町

亨浄山と号し、曹洞宗。本尊釈迦如来。江戸時代は鯖江藩主間部家の菩提寺であった。享保六年(一七二一)越後国村上むらかみ(現新潟県村上市)より間部氏転封した際、村上常福じようふく陽光(一要)が来住し、西家中にしかちゆう万松ばんしよう庵を建立、同一〇年初代藩主間部詮言がこれを現在地に移して菩提寺とした。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android