葉徳輝(せっとくき)(読み)せっとくき

日本大百科全書(ニッポニカ) 「葉徳輝(せっとくき)」の意味・わかりやすい解説

葉徳輝(せっとくき)
せっとくき
(1864―1927)

中国、清(しん)末から中華民国初期にかけての学者、文人。「しょうとくき」「ようとくき」とも読む。1892年(光緒18)に進士に及第、いったんは官途についたがまもなく引退し、郷里の長沙(ちょうさ)(湖南省省都)で読書と著作に従事した。家は蔵書に富み、書斎を観古堂(かんこどう)と称する。博学多識の人で、とくに目録学者、書誌学者として知られるが、論説するところは広く地理、医学、戯曲道教占星術、本草学などの書に及んでおり、また康有為(こうゆうい)、梁啓超(りょうけいちょう)らの清末公羊(くよう)学を批判する論もある。著書に『書林清話』『観古堂所著書』など。民国初期の動乱に巻き込まれ、長沙で捕らえられて刑死した。

[楠山春樹 2016年3月18日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android