葉状茎(読み)ヨウジョウケイ

デジタル大辞泉 「葉状茎」の意味・読み・例文・類語

ようじょう‐けい〔エフジヤウ‐〕【葉状茎】

変態して扁平な葉状となり、光合成を行う茎。カニサボテン・カンキチクナギイカダなどにみられる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「葉状茎」の意味・読み・例文・類語

ようじょう‐けいエフジャウ‥【葉状茎】

  1. 〘 名詞 〙 植物で、茎の一変態。茎が扁平な葉状となって同化作用を行なうもの。茎の大部分がなったもの(ヘラサボテン・カンキチク)、側枝だけがなったもの(ナギイカダ)などがある。扁茎

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「葉状茎」の意味・わかりやすい解説

葉状茎
ようじょうけい

茎が変態して葉のような形となり、光合成をおもな役目とするものをいう。ナギイカダ、カンキチクなどの扁茎(へんけい)がその例である。ただし、ウチワサボテンの扁茎は葉に似ているともいいがたいし、逆に、アスパラガスでは針葉樹の葉に似る葉状茎は扁茎とはいいがたいので、葉状茎と扁茎とは同義ではない。

[福田泰二]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android