葦田郷(読み)あしだごう

日本歴史地名大系 「葦田郷」の解説

葦田郷
あしだごう

和名抄」高山寺本・東急本ともに「葦田」と記すが訓を欠く。「日本地理志料」は葦田郡家の所在地であるとともに備後国府の所在地とし、府中ふちゆう府中市ふちゆういち出口でぐち土生はぶ父石ちいし目崎ささき上山うやま河面こうも荒谷あらたにの諸村(現府中市)にあてる。「大日本地名辞書」は「今府中町、出口町及び国府村蓋是也、芦田川の北岸とす」とする。

「福山市史」は、現府中市のうち府川ふかわ町・高木たかぎ町・中須なかず町辺りとする説のほかに、「西備名区」の府中市栗柄くりがら町のうちにある芦田を遺名とする説と、両者を含めた地域とする説をあげる。

葦田郷
あしみたごう

「和名抄」東急本は「安之美多」の訓を付す。「延喜式」神名帳は「足見田アシミタノ神社」を載せ、「神鳳鈔」には「足見田社神田三反」がみえる。保延元年(一一三五)一〇月の寛御厨検田馬上帳(壬生文書)に「 十一(五条)葦田里六坪六反」とある。郷域は「三国地志」は足見田神社の鎮座地から水沢すいざわ(現四日市市水沢町)周辺とするが確証を欠く。条里遺構によれば、葦田里の所在地は現四日市市日永ひなが付近に比定される。承徳三年(一〇九九)七月二五日付民有年解案(壬生文書)、前述検田馬上帳にみえる「良田郷」は当郷の改称したものか。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android