蔵法師・倉法師(読み)くらぼうし

精選版 日本国語大辞典 「蔵法師・倉法師」の意味・読み・例文・類語

くら‐ぼうし ‥ボフシ【蔵法師・倉法師】

〘名〙
中世の土倉経営者。高利貸業者。京都では延暦寺の山僧が大規模な活動を行なうことが多く、山法師、土蔵法師、土蔵坊主ともよばれた。また特に、室町時代、公方御倉の中で、僧形の者をいう。〔随筆・貞丈雑記(1784頃)〕
戦国大名のもとで蔵を預かり、米穀などの出納をつかさどった僧形の者。蔵衆(くらしゅう)。〔甲陽軍鑑(17C初)〕
③ 江戸時代、江戸の深川本所などに多くあった倉庫の番人。倉庫の所有者の委託によって倉庫の近くに注み、倉庫内の貨物の管理・出納などの実務をつかさどった者。
※俳諧・望一後千句(1652)一「月のはらひの日記そろはん 冷しき民も随ふ蔵ほうし」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android