薄煕来(読み)はくきらい//ぽー・しーらい

知恵蔵 「薄煕来」の解説

薄煕来

中国の有力政治家。庶民の人気も高く、次期習近平(シー・チンピン)体制の下、政治局常務委員会(常務委)入りが有力視されていた。しかし、2012年2月、腹心の王立軍(ワン・リーチュン)副市長が米国領事館に駆け込み、亡命を申し出るという異例の事態の責任を問われ、重慶市党委書記の職を解任された。更に4月、薄氏の妻・谷開来(クー・カイライ)が英国人実業家ニール・ヘイウッド氏の殺人容疑で逮捕されるという空前スキャンダルが発生。裁判では薄氏の関与は言及されなかったが、こうした一連の事件(重慶事件)をきっかけに、薄氏の汚職疑惑や一族の不正蓄財疑惑が新聞・雑誌を賑わせ、党中央規律検査委員会からも、「重大な党規違反」を理由に身辺調査を受けている。事実上、薄氏の常務委入りは閉ざされたとみられる。
薄煕来氏は1949年、党の重鎮「八老」の一人・薄一波(ポー・イーポー)の次男として生まれた。太子党(高級幹部の子弟)に含まれ、前国家主席・江沢民(チアン・ツォーミン)との関係が深いといわれる。青年期は、文化大革命に当たり工場労働を強いられたが、20代後半で名門・北京大学に入学。在学中の80年に共産党に入党し、卒業後は党中央の職に就いた。その後、遼寧(りょうねい)省近県の副書記等を経て、93年に同省大連市の市長に就任。強力なリーダーシップを発揮し、とりわけ公害で汚染された街の浄化緑化に努め、国連の人間居住賞を授与された。外資の導入にも積極的で、日系企業だけでも300社近くを誘致している。
2004年には、日本の経済産業大臣に当たる商務部部長に就任し、日欧米との貿易交渉でも、巧みな弁舌で多くの成果を上げた。07年には中央政治局委員・重慶市党委書記に就任。重慶市では、暴力団排除の「打黒」キャンペーンを展開し、500以上の暴力組織、約6000人の関係者を摘発した。ただし、正当な法手続きを経ないまま投獄された一般市民も多く、常務委入りの実績づくりという批判も少なくない。格差是正にも積極的で、高い経済成長率を維持しながら、低所得層への手厚い分配政策を進め、「重慶方式」として賞賛された。また、紅歌(革命歌)を広める復古運動を展開し、低所得者だけでなく、格差・腐敗なき毛沢東時代に郷愁を感じる人々の支持も集めていた。薄氏の失脚は、重慶事件だけでなく、こうした極端な回帰路線と民衆の熱い支持が党中央の脅威となったから、とみる識者も多い。

(大迫秀樹  フリー編集者 / 2012年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android