薬医門(読み)ヤクイモン

デジタル大辞泉 「薬医門」の意味・読み・例文・類語

やくい‐もん【薬医門】

2本の本柱の背後だけに控え柱を立て、切妻屋根をかけた門。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「薬医門」の意味・読み・例文・類語

やくい‐もん【薬医門】

  1. 〘 名詞 〙 門の一種。現在は本柱と控柱各二本ずつと、冠木、男梁(おうつばり)、女梁(めうつばり)などから成り、屋根が切妻破風造りのものをいう。桃山時代の大工書「匠明」では棟門の簡単なものとし、「裏門也」と記している。〔庭訓往来(1394‐1428頃)〕
    1. 薬医門〈愛知県天恩寺山門〉
      薬医門〈愛知県天恩寺山門〉

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

山川 日本史小辞典 改訂新版 「薬医門」の解説

薬医門
やくいもん

親柱後ろに2本の控柱を立て,切妻(きりづま)の屋根をかけた門。女梁(肘木)と男梁(腕木)は親柱と控柱の両方にまたがるようにおかれ,男梁の上の板蟇股(いたかえるまた)が支える棟木も親柱と控柱の間に位置する。四脚門よりは格下だが,棟門より格上とされる。

出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報

世界大百科事典(旧版)内の薬医門の言及

【門】より

…屋根は切妻造であるが,近世以後は入母屋造のものもでき,また唐破風(からはふ)形にしたものも現れる。 薬医門(図5)は側柱が片側だけにあるもので,本柱は門の中心より前方にあり,棟の真下にこない。この名称の起源については諸説があるが明らかでない。…

※「薬医門」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android