藤原幸子(読み)ふじわらの こうし

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「藤原幸子」の解説

藤原幸子 ふじわらの-こうし

1112-1155 平安時代後期の女性。
天永3年生まれ。徳大寺実能(さねよし)の娘。母は葉室顕隆(あきたか)の娘。藤原頼長正妻。子はなく,弟公能(きんよし)の娘多子(のちの近衛(このえ)天皇皇后)を養女とした。従三位。久寿2年6月1日死去。44歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

朝日日本歴史人物事典 「藤原幸子」の解説

藤原幸子

生年生没年不詳
平安後期,藤原頼長の北政所藤原実能藤原顕隆の娘の子。二条天皇の皇后育子の姉。待賢門院璋子は父実能の妹で叔母に当たる。頼長は男女いずれに対しても好色で知られるが,幸子は嫡室として大切にされたようである。子供はいない。婚儀は頼長14歳,幸子22歳の年。<参考文献>『台記

(楢原潤子)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android