藤掛城(読み)ふじかけじょう

世界大百科事典(旧版)内の藤掛城の言及

【美土里[町]】より

…当町域から東に接する高宮町にかけて,平安時代末期には長講堂領の吉茂(よししげ)荘が置かれた。文化的に石見,出雲の影響を受けた地域であるが,戦国時代には石見国阿須那(あすな)(現,島根県邑智郡羽須美村)の藤掛城主高橋氏の勢力下にあり,生田に高橋城,横田に松尾城など,支城や出城が配されていた。また石見神楽,出雲神楽の流れをくんだ神楽が伝わり,多くの神楽団がある。…

※「藤掛城」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android