藤永元作(読み)ふじなが もとさく

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「藤永元作」の解説

藤永元作 ふじなが-もとさく

1903-1973 昭和時代の水産学者。
明治36年1月16日生まれ。日本水産研究所長をへて,昭和24年水産庁調査研究部初代部長。クルマエビ生態を研究,その養殖技術の基礎をきずく。34年エビ養殖会社を設立して社長。日本くるまえび養殖協会会長。昭和48年9月12日死去。70歳。山口県出身。東京帝大卒。著作に「土と水と生命」。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の藤永元作の言及

【養殖】より

…ブリ養殖はモジャコと呼ばれる天然種苗を使って行われているが,天然種苗を大量に確保することの困難なタイ類の養殖が始まったのはブリ養殖よりさらに遅れ,人工種苗の生産技術の確立した65年以降である。 クルマエビは最も商品価値の高い水産生物であるが,養殖できるようになったのは藤永元作の研究に負うところが大きい。彼は第2次大戦前にすでに孵化幼生から成エビまでの飼育実験に成功していたが,1960年に事業規模での養殖を香川県下の廃止塩田を利用して始めた。…

※「藤永元作」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android