藤田郷(読み)ふじたごう

日本歴史地名大系 「藤田郷」の解説

藤田郷
ふじたごう

和名抄」にみえる榛沢はんざわ郡藤田郷を継承したとみられる中世郷。荒川左岸の現寄居よりい町藤田を遺称地とするが、この地は幕末に成立したと考えられる男衾おぶすま郡藤田村の旧地で、郷域は判然としないが、平安後期以降猪俣党藤田氏が荒川左岸の花園はなぞの(現寄居町)居城としていたといわれ、その本貫地であった可能性もある。貞記并別記(醍醐寺蔵)の奥書には応安七年(一三七四)一二月二三日に「賜藤田郷針加野弘光寺御本書写畢」とあり、針加野はりがや(現岡部町針ヶ谷)が藤田郷に含まれている。

藤田郷
ふじたごう

「和名抄」所載の郷。諸本ともに訓を欠くが通例に従う。現栃木県日光市輪王りんのう寺蔵の大般若経巻第四〇一の奥書に、応永三年(一三九六)一〇月一八日に「榛沢郡藤田郷極楽寺」で書写したとある。この極楽寺は現寄居よりい町の藤田にあり、当郷の遺称地とみられる。

藤田郷
ふじたごう

「和名抄」所載の郷で、訓を欠く。「白河古事考」は「今石川郡中野村に藤田城あり、鴫山ともいひ、石川源太有光が嫡子、遠江守光祐、始て此墟に居る、康平七年なり」とある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android