藩士名寄(読み)はんしなよせ

日本歴史地名大系 「藩士名寄」の解説

藩士名寄
はんしなよせ

一四〇冊 江戸時代―明治初年写

分類 記録

稿本 蓬左文庫

解説 士林泝は延享四年に成立しているが、その後に続く江戸中期から明治初年に及ぶ藩士系譜履歴を集録し、そのほか神官・僧侶職人・女中の部も収める。本書いろは順にまとめられているが、整理がやや不十分で、若干欠落もある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android