蛇穴村(読み)さらぎむら

日本歴史地名大系 「蛇穴村」の解説

蛇穴村
さらぎむら

[現在地名]御所市大字蛇穴

水越みずこし川・鎌田かまだ川が葛城川に合流する所、葛城川堤の東方に立地。東は玉手たまで村。応永二五年(一四一八)の吐田庄注進文(春日神社文書)に「三十四条六里 サラケ堂前」、「大和志」には「蛇穴さらけ一作佐羅気」とみえ、古くはサラケまたはサラゲと発音していたらしい。現高市郡明日香村大字豊浦とゆらにも小字蛇穴があり、蛇がトグロを巻き穴を作るような状態をサラキといった。サラキは新来さらきの義か。嘉永七年(一八五四)野口大明神縁起に次のような地名説話を載せている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android