蝦夷錦(読み)エゾニシキ

デジタル大辞泉 「蝦夷錦」の意味・読み・例文・類語

えぞ‐にしき【蝦夷錦】

蝦夷地を経て伝えられたところから》中国産の錦。赤地紺地または緑地金糸銀糸などで、雲竜うんりょう文様を織り出したもの。今は京都西陣でも作り、袈裟けさ地、装飾用に使う。えぞでにしき。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「蝦夷錦」の意味・読み・例文・類語

えぞ‐にしき【蝦夷錦】

〘名〙 錦の一種。紺、赤、縹(はなだ)色などの緞子地(どんすじ)に、色糸と金糸銀糸を交ぜ用い、雲龍などの模様を織りだしたもの。もと中国産で、満州樺太(からふと)を経て北海道に渡り、本州にもたらされたところからいう。現今、京都西陣でも織られる。裏は一面に飛糸になっている。蝦夷出錦(えぞでにしき)
※雑俳・折句袋(1779)「蝦夷錦(ヱゾニシキ)四十余の気に皆見える」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android