行体(読み)ギョウタイ

デジタル大辞泉 「行体」の意味・読み・例文・類語

ぎょう‐たい〔ギヤウ‐〕【行体】

行書書体
身なり。いでたち。特に、山伏など修行者の姿。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「行体」の意味・読み・例文・類語

ぎょう‐たいギャウ‥【行体】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 書道で、行書の書体。行書。行書体。行。
  3. 身なり。いでたち。ありさま。〔文明本節用集(室町中)〕
  4. 念仏あるいは修行などの姿や様子。また、その方法やあり方。修行者の姿。
    1. [初出の実例]「若し地観を行ずる人の水観を交ふれば邪観と云へる、此れ行躰(キャウタヒ)の邪(よこしま)なるには非ず」(出典:米沢本沙石集(1283)六)
    2. 「山伏の姿に出立て〈略〉さもぎゃうたいの姿なれ共」(出典:浄瑠璃・酒呑童子枕言葉(1710頃)四)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android