行政刷新会議(読み)ギョウセイサッシンカイギ

デジタル大辞泉 「行政刷新会議」の意味・読み・例文・類語

ぎょうせいさっしん‐かいぎ〔ギヤウセイサツシンクワイギ〕【行政刷新会議】

平成21年(2009)から平成24年(2012)まで内閣府に設置された機関。国民的な観点から、国の予算制度をはじめとする行政全般のあり方を刷新するとともに、国・地方公共団体民間役割の見直しを行うために、民主党中心とする政権下で新設された。事業仕分けにより、国・独立行政法人・政府系公益法人などの事業において予算が適切に利用されているか調査し、事業の要否判定を行った。平成24年(2012)12月の自民党・公明党連立政権発足に伴い廃止された。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「行政刷新会議」の意味・わかりやすい解説

行政刷新会議【ぎょうせいさっしんかいぎ】

2009年9月に発足した鳩山由紀夫内閣で,政治主導税金無駄遣いを洗い出すため,内閣府に設置された組織。会議は政治家6人,民間人5人で構成首相議長とし,副議長に行政刷新担当大臣が任命される。他に民間の有識者,前知事らが加わる。事業仕分けの手法を用いて,中央省庁や天下り法人の不要な事業の見直しを進めている。→行政改革
→関連項目国家戦略室事業仕分け独立行政法人

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android