衛恒(読み)えいこう

世界大百科事典(旧版)内の衛恒の言及

【書】より


[三国~南北朝時代]
 三国から西晋の末年にかけて,すなわち3世紀になると,文学や書画が政教の規範から解放され,芸術として独立した価値を認められるようになる。書では漢末の張芝に続いて鍾繇,皇象,索靖などすぐれた書人が相次いで登場し,また衛恒(?‐291)の《四体書勢》など,書を論じた文章も書かれるようになった。これらは,書における個性の尊重,芸術的意識の高まりを示すものである。…

※「衛恒」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

再生可能エネルギー

自然の活動によってエネルギー源が絶えず再生され、半永久的に供給され、継続して利用できるエネルギー。有限の資源である化石燃料などに代わる、新エネルギー(中小規模水力・地熱・太陽光・太陽熱・風力・雪氷熱・...

再生可能エネルギーの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android