衝立て(読み)ついたて

家とインテリアの用語がわかる辞典 「衝立て」の解説

ついたて【衝立て】

玄関和室などにおき、装飾を兼ねて簡単な間仕切りとして用いる道具平安時代には衝立障子といい、「襖障子(ふすましょうじ)」「板障子」などど呼ばれた建具に脚をつけ、持ち運んで必要な場所に立てて使えるようにしたもので、布や紙を張って墨絵や彩色を施した調度品であった。江戸時代以降、庶民の住宅にも普及。こんにちでは、装飾的な和風のものでなくても、持ち運びができる板状の間仕切りをいうことが多い。

出典 講談社家とインテリアの用語がわかる辞典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android