衣擦れ(読み)キヌズレ

デジタル大辞泉 「衣擦れ」の意味・読み・例文・類語

きぬ‐ずれ【衣擦れ/×摺れ】

歩くときなどに、着た着物の裾などがすれ合うこと。また、その音。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「衣擦れ」の意味・読み・例文・類語

きぬ‐ずれ【衣擦・衣摺】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 着ている衣服のすそなどがすれあうこと。また、その音。
    1. [初出の実例]「知恩院(ちをゐん)の鐘が覚(さ)まさぬ人さめぬ扇もとむるわが衣(キヌ)ずれに」(出典舞姫(1906)〈与謝野晶子〉)
  3. 絹類を着ないで、木綿類を着ること。
    1. [初出の実例]「みかけ許(ばかり)は天川屋、かうとう風の絹(キヌ)ずれ男」(出典:浄瑠璃・忠義墳盟約大石(1797)八)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android