袖師焼(読み)そでしやき

事典 日本の地域ブランド・名産品 「袖師焼」の解説

袖師焼[陶磁]
そでしやき

中国地方、島根県の地域ブランド。
松江市で製造されている。1877(明治10)年、袖師焼初代・尾野友市が松江市上乃木町に開窯したのが始まり。その後、2代目の時に宍道湖湖岸で船便の良い袖師町に窯場を移した。昭和初期には3代目が柳宗悦民芸運動に参加。民芸品として日用生活品を製作するようになった。出雲の伝統技術をもとに地元の土と釉薬にこだわって焼かれている。その一方各地の陶法や時代性も巧みにとりいれ、時代にあわせ発展した焼物である。島根県ふるさと伝統工芸品。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

デジタル大辞泉プラス 「袖師焼」の解説

袖師焼

島根県松江市で生産される陶磁器。1877年開窯。島根県ふるさと伝統工芸品。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android