袖梅(読み)そでのうめ

精選版 日本国語大辞典 「袖梅」の意味・読み・例文・類語

そで‐の‐うめ【袖梅】

江戸時代、江戸新吉原の遊里で愛用された酔いざましの薬。正徳一七一一‐一六年間、吉原伏見町に住んでいた隠者天渓というものが調製したものという。
洒落本・交代盤栄記(1754)跋「心肺の二ッをそんさし給はば袖の梅のかほりもとどかぬ病のたねをうへ給ふべし」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android