裁断橋跡(読み)さいだんばしあと

日本歴史地名大系 「裁断橋跡」の解説

裁断橋跡
さいだんばしあと

[現在地名]熱田区伝馬町四丁目

伝馬てんま町の東端精進しようじん川に架かっていた橋。江戸時代にはみや宿の東入口であった。この橋の東に熱田社の築出鳥居つきだしのとりいがあった。橋の西たもとに姥堂うばどうがあったので、「おんばこ橋」ともいった。昭和元年(一九二六)精進川が埋立てられた時、廃橋となり、現在、姥堂境内縮小復原されている。永正六年(一五〇九)奥書の熱田講式に「裁談橋」とみえ、享禄二年(一五二九)の作といわれている古図(徳川美術館蔵)には板橋が描かれ、永禄一〇年(一五六七)の「富士見道記」には「讃橋」とみえているので、遅くとも中世末には架橋されていた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android