補整ドル(読み)ほせいドル

百科事典マイペディア 「補整ドル」の意味・わかりやすい解説

補整ドル【ほせいドル】

物価変動に応じて貨幣品位,金重量を変更することにより,その購買力を不変に保つようにしたドル。I.フィッシャーらが1930年代の米国不況期に提唱した概念で,安定通貨一種である。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「補整ドル」の意味・わかりやすい解説

補整ドル
ほせいドル

物価の騰落に伴ってその購買力が補整されるドルを意味し,1930年代のアメリカの不況期に I.フィッシャー,G.F.ウォーレンなどによって通貨政策理論のなかで提唱された。貨幣が常に一定の購買力を保つように物価指数の変動に応じてドルに含まれる金純分を増減し,貨幣の財貨に対する相対的価値を安定させようとするもの。もっとも金貨は発行されないため,金と兌換する紙幣と金との比率の変更によって行われる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android