製粉機(読み)せいふんき

百科事典マイペディア 「製粉機」の意味・わかりやすい解説

製粉機【せいふんき】

穀類を粉砕して粉とする機械。主として小麦製粉機をいう。挽砕(ばんさい)部とふるい分け部からなり,挽砕部には臼(うす)型,円錐鉄臼型,衝撃型,ロール型などがある。ロール型は回転する1対のロールの間で穀粒を押しつぶして製粉するもので,粉の品質がよく,工業的にはすべてこれが使われる。農村用の小型製粉機は臼型,円錐鉄臼型を使うほか簡易なロール型もある。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「製粉機」の意味・わかりやすい解説

製粉機
せいふんき
flour mill

一般に小麦,穀類などを破砕して,その皮を取除き,内質にあたる部分を粉にするための機械。工場生産のために用いられるものには,ロール型製粉機 (ロールの間で粒をつぶすもの) や衝撃型製粉機 (突起のある回転板を高速度で回転させて粒に衝撃を与えるもの) ,ひき臼型製粉機などがある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android