裾除(読み)すそよけ

精選版 日本国語大辞典 「裾除」の意味・読み・例文・類語

すそ‐よけ【裾除】

  1. 〘 名詞 〙けだし(蹴出)
    1. [初出の実例]「裾除を仕掛〈刊我本八王子を黒八丈裾除は蹴出とあり〉」(出典:随筆・皇都午睡(1850)三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の裾除の言及

【腰巻】より

…【山辺 知行】
[肌着としての腰巻]
 現代では長じゅばんの汚れを防ぐための腰から膝下までの長さの女性用の下着をいう。裾除(すそよけ)とも呼ばれ,おもに化繊やちりめんの単(ひとえ)で,打合せ式,スカート式がある。下ばきを着用しない昭和以前には肌着としてのネルやさらし木綿のもの,その上に重ねた保温のための袷や,大正時代には毛糸編みの都(みやこ)腰巻などがあった。…

※「裾除」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android