西之町(読み)にしのちよう

日本歴史地名大系 「西之町」の解説

西之町
にしのちよう

[現在地名]貝塚市西にし町・きた町・みなみ

貝塚寺内の町区画の一つで、北之町の南にあり、東は中之なかの町・近木之こぎの町。嘉永三年(一八五〇)の人数八九六人、同年貝塚御坊が窮民に施粥をしたとき申出た家はわずかに三軒・九人であった(同年「御執次方日録」卜半家文書)。明治二年(一八六九)の家数一七二・人数六六七(「明治二年日記」同文書)。小字に本町ほんまち吉川町よしかわちよう紺屋町こんやちよう清水しみずがある(慶応四年「卜半従来仕来之覚」同文書)


西之町
にしのちよう

東山区新門前通大和大路東入

新門前通の西端にあたり、この町名がある。西は縄手なわて通(大和大路やまとおおじ)、東はしら川。町名は延宝二年(一六七四)四方洛外町続之町々小名之覚(荻野家文書)にみえるから新門前通開通以来のものと思われる。正徳四年(一七一四)の洛外町続町数小名家数改帳(荻野家文書)によれば、家数三五軒。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android