西之表港(読み)にしのおもてこう

日本歴史地名大系 「西之表港」の解説

西之表港
にしのおもてこう

[現在地名]西之表市西町など

西之表の西部、大隅海峡に面して湾入する赤尾木あかおぎ浦の北部にある。鹿児島との間一一五キロを結ぶ海上交通の拠点で、古くは赤尾木津とよばれていた。島内最大の良港で、中世遣明船の寄港地として、また倭寇の基地としても知られていた(「籌海図編」など)。天文一二年(一五四三)種子島最南端の門倉かどくら(現南種子町)に明国船が漂着したが、ときの島主種子島恵時とその子時尭はこれを赤尾木津に曳航させ、この船に同乗したポルトガル人から鉄砲を得ている(「鉄砲記」南浦文集、種子島家譜)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

デジタル大辞泉プラス 「西之表港」の解説

西之表港

鹿児島県にある港。種子島の北西岸に位置する。1953年4月設立。港湾管理者は、鹿児島県。重要港湾(1960年6月指定)。港湾区域面積は、266ヘクタール。鹿児島や屋久島と結ぶフェリーや高速船がある。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android