西原 小まつ(読み)ニシハラ コマツ

20世紀日本人名事典 「西原 小まつ」の解説

西原 小まつ
ニシハラ コマツ

大正・昭和期の飛行家,航空作家 元・日本婦人航空協会理事長。



生年
明治32(1899)年8月13日

没年
昭和59(1984)年3月19日

出身地
京都府

旧姓(旧名)
今井

別名
筆名=雲井 竜子(クモイ タツコ)

経歴
わが国女流飛行家の草分け的存在。昭和2年木部シゲノと共に二等飛行機操縦士免許を女性として初めて取得。“雲井竜子”のペンネームで航空小説を書いた。NHKテレビドラマ「雲のじゅうたん」のモデルの一人。昭和27〜32年日本婦人航空協会の初代理事長。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「西原 小まつ」の解説

西原小まつ にしはら-こまつ

1899-1984 大正-昭和時代の飛行家,作家。
明治32年8月13日生まれ。西原亀三の妻。大正11年三等飛行機操縦士免許を得,女性飛行家の草分けのひとりとなる。雲井竜子(たつこ)の筆名で航空小説や随筆をかく。昭和30年日本婦人航空協会理事長。昭和59年3月19日死去。84歳。京都出身。旧姓は今井。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android