西念寺跡(読み)さいねんじあと

日本歴史地名大系 「西念寺跡」の解説

西念寺跡
さいねんじあと

京都市北区の上賀茂かみがもにあった寺。廃絶の時期は不詳。江戸時代の地誌によれば行基の開創で、本尊阿弥陀仏は行基自作(「雍州府志」は恵心作)と伝える。「扶桑京華志」に「凹堂」、「都花月名所」に「窪寺」とあるごとく賀茂川堤の低地にあり、「菟芸泥赴」は「賀茂河の傍堤の南鴨の一の鳥井を去て三四町未申にあたる」と記す。「上賀茂行程」に、「西念寺古ハ天台宗ト見ユ、今ハ浄土宗ニテ賀茂ノ別所トナリ、祠司ノ葬送ヲ執行ス、墓所ハ鷹カ峰ノ麓ニアリトナリ」とあり、上賀茂社司の葬送に関与したことが知られる。また当寺は西行発心の地と伝え、「菟芸泥赴」はそれ以前、西行の姉の尼が住んでいたという伝えも記す。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android