西新宿村(読み)にししんじゆくむら

日本歴史地名大系 「西新宿村」の解説

西新宿村
にししんじゆくむら

[現在地名]上月町西新宿

上秋里かみあきさと村の南西、秋里川上流域に位置する。同川沿いを播磨から備前へ至る道が通る。西は備前国和気わけ東畑ひがしばた(現岡山県吉永町)、南は赤穂郡黒石くろいし(現上郡町)。ほぼ標高三〇〇メートルの山地中才なかざい松尾まつおおくいちそう岡坂おがさこの小集落が散在する。慶長国絵図に新宿村とみえる。のち現三日月みかづき町域の新宿村と区別するため西新宿村と改称したが、地元では以降も新宿村ともいった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android