西新通町(読み)にししんとおりまち

日本歴史地名大系 「西新通町」の解説

西新通町
にししんとおりまち

[現在地名]高松市錦町にしきまち一―二丁目

高松城外堀の南西隅から西へ延びる通りに面した両側町で、この通りは常磐ときわ橋を起点として西に向かう丸亀街道である。もと西通町といわれたが(享保年間城下図)、天明年間(一七八一―八九)頃までに西通町の東半部が西新通町となった(天明年間城下図)。丸亀街道は兵庫ひようご町と当町の境で鍵形に曲がり、当町東入口に木戸があった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android