西粟倉(村)(読み)にしあわくら

日本大百科全書(ニッポニカ) 「西粟倉(村)」の意味・わかりやすい解説

西粟倉(村)
にしあわくら

岡山県北東端、英田(あいだ)郡の中国山地山村。鳥取県に接し、高梁(たかはし)川の支流吉野(よしの)川の源流域で、村域の大部分は山地で林業が盛ん。林野の約4分の1が村有林で、村の重要事業となっている。谷底にわずかに耕地がある。近世には志戸坂(しどさか)峠を越える因幡往来(いなばおうらい)(国道373号)が通じ、坂根は峠下集落の宿駅であった。1994年(平成6)智頭(ちず)急行が開通した。鳥取自動車道西粟倉インターチェンジがある。あわくら温泉、大茅(おおがや)スキー場、森林浴公園などがあり、観光開発が進められている。面積は57.97平方キロメートル、人口1398(2020)。

[由比浜省吾]

『『西粟倉村史』(1977・西粟倉村)』


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android