要因(読み)ヨウイン

デジタル大辞泉 「要因」の意味・読み・例文・類語

よう‐いん〔エウ‐〕【要因】

物事がそうなった主要な原因。「事件要因を探る」
[類語]素因原因もとたね起こりきっかけいん因由真因一因導因誘因理由事由じゆうわけ近因遠因せい起因する基づく発する根差す

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「要因」の意味・読み・例文・類語

よう‐いんエウ‥【要因】

  1. 〘 名詞 〙 事物・事件が成立または発現するときに、直接にその原因または条件となる要素。物事の成立に必要な原因。〔改訂増補哲学字彙(1884)〕
    1. [初出の実例]「私たち二人を、親しくさせた直接の要因である」(出典:男鹿(1964)〈田村泰次郎〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む