覚皇院跡(読み)かくこういんあと

日本歴史地名大系 「覚皇院跡」の解説

覚皇院跡
かくこういんあと

[現在地名]高野町高野山

文明五年(一四七三)の諸院家帳に「浄法房兼海上人建立近衛院御願」とあるが、現存しない。「続風土記」は「霊瑞縁起に覚皇院本堂東方近衛院御願兼海上人建立(中略)此院も伝法院内にありしと見ゆ、霊瑞縁起に伝法院内都十三宇とあり、今悉く廃墟となれり」と記す。高野山大伝法院本願霊瑞并寺家縁起にいう本堂東方は大伝法だいでんぼう院本堂の東方の意であるらしく、「続風土記」によれば小田原おだわら谷の旧青巌せいがん寺の東を通って五之室ごのむろ谷・一心院いつしんいん谷に出る途中を覚皇かくこうたわ(覚法彎)というとあるから、この辺りに覚皇院があったかと思われる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ワーキングホリデー

協定締結国の国民に対し,休暇の機会と,その間の滞在費用を補う程度の就労を認める査証(ビザ)を発給する制度。二国間の協定に基づき,国際的視野をもった青少年を育成し,両国間の相互理解と友好関係を促進するこ...

ワーキングホリデーの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android