親海元素(読み)しんかいげんそ(英語表記)thalassophile element

日本大百科全書(ニッポニカ) 「親海元素」の意味・わかりやすい解説

親海元素
しんかいげんそ
thalassophile element

地球上に存在する元素うち海水に集まる傾向をもつ元素。塩素臭素ホウ素硫黄(いおう)(硫酸イオンとして)などがおもなもので、ヨウ素ナトリウムなどがそれに次ぐ。またこれをさらに地質学的にみて、長い期間にしだいに増加していく傾向にある元素(たとえばナトリウム)、供給減少とがつり合ってほぼ平衡にある元素(たとえばカリウム)、海のでき始めのころと比べて減少していく傾向にある元素(たとえばホウ素)の三つに分けることもある。

[中原勝儼]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

化学辞典 第2版 「親海元素」の解説

親海元素
シンカイゲンソ
thalassophile element

海水に集まる傾向をもつ元素.おもなものはCl,Br,B,Sで,次に続くものとしてI,Naがある.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android