すべて 

解析変質帯(読み)かいせきへんしつたい(その他表記)zone of katamorphism

岩石学辞典 「解析変質帯」の解説

解析変質帯

地殻上部でおおよそ地下12kmの深さの部分.ここでは岩石は破砕され,溶液水和作用,酸化作用,炭酸化作用が引き続いて行われる.この帯はさらに(a) 風化作用の帯と,(b) 膠結作用の帯とに分けられる[Van Hise : 1904].ヴァン・ハイスの定義は,現在一般に使われているグルーベンマンの命名法と反対である[Grubenmann : 1907].

出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報

すべて 

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む