解重合(読み)カイジュウゴウ(その他表記)depolymerization

デジタル大辞泉 「解重合」の意味・読み・例文・類語

かい‐じゅうごう〔‐ヂユウガフ〕【解重合】

重合の逆の反応。重合している物質が熱あるいは紫外線放射線などの作用によって分解し、単量体になること。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「解重合」の意味・読み・例文・類語

かい‐じゅうごう‥ヂュウガフ【解重合】

  1. 〘 名詞 〙 重合体が単量体に分解する反応。熱分解が主であるが、光照射など物理的機構や酵素による生化学的反応もある。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「解重合」の意味・わかりやすい解説

解重合
かいじゅうごう
depolymerization

重合の反対の反応で、重合体が分解して単量体を生成する現象。高分子物質の分解は、熱や光、バクテリアなどによって引き起こされ、酸素の存在が分解を促進することが多い。合成高分子ではそれが生成した反応の逆反応として進み、特別な構造のポリマーでは、分子の末端からファスナーを開いていくような分解がおこる例がある。そのときの生成物は単量体であるが、ポリ塩化ビニルのように側鎖の分解で塩酸ガスを発生する場合もある。一方ナイロンや繊維素(セルロース)は溶液中では分解が、構成している主鎖の任意の点から不規則におこることが多い。主鎖の解重合によって分子量を低下させて成形性をよくした例には、生ゴムをロールで素練りしたり、デンプンからブドウ糖を生成する発酵などがある。分解による高分子物質の性能の低下を防止するために禁止剤を用いておくのが一般的である。1990年代以降、プラスチック廃棄物から有用な分子量の小さい物質を回収して有効利用するケミカルリサイクルが注目されるようになった。線状高分子では単量体まで解重合させるのは多くのエネルギーを要するのでオリゴマー程度まで解重合させて、これをいろいろな方面に有効利用している。

[垣内 弘]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

化学辞典 第2版 「解重合」の解説

解重合
カイジュウゴウ
depolymerization

重合の反対で,重合体が分解して,主として簡単な化合物(狭義にはもとの単量体)を生成する反応が起こることをいう.解重合反応においても,重合反応に対応して,(1)開始反応,(2)反成長反応,(3)停止反応などの素反応が考えられる.

 (1) Pn → Pn

 (2) Pn・ → Pn-1・ + M

 (3) Pn・ → 安定化

開始反応は,熱,光,その他触媒などの作用により起こり,末端に活性点をもつ重合体を生成する反応である.反成長反応は成長反応の逆反応である.停止反応は重合反応における停止反応と同様の反応である.一般に重合体をその天井温度以上に加熱すると解重合が起こるが,もとの単量体の生成割合は重合体の種類によって異なり,ポリ(テトラフルオロエチレン)ポリ(α-メチルスチレン)などではほぼ定量的に分解し,ポリ(メタクリル酸メチル)ポリスチレンなどでは80~60%,ポリブタジエンポリイソプレンなどでは40~30% 程度もとの単量体が生成し,残りは二量体・三量体を主とするオリゴマーである.また,ポリエチレンポリプロピレンでは,エテンやプロペンの生成はほとんどなく,種々の分子量をもったオレフィン類が生成する.ポリ(塩化ビニル)などは主鎖の切断が起こる前に脱塩化水素反応が先行し,単量体に解重合することはない.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「解重合」の意味・わかりやすい解説

解重合 (かいじゅうごう)
depolymerization

重合反応の逆反応をいう。高分子化合物が生成する反応の一つである付加重合反応では,モノマー(単量体)である不飽和化合物の不飽和結合が開き,互いに付加して長い鎖状の高分子となるが,ある種の高分子では,たとえば加熱によってこの逆反応が起こり,その高分子に相当するモノマーが生成する。加熱による解重合の起りやすさは,その高分子の構造によって著しく異なる。最も解重合を起こしやすいものの例はポリメタクリル酸メチルである。

一方,ポリエチレンは解重合を起こしにくいものの例で,加熱,分解してもエチレンが主生成物とはならない。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「解重合」の意味・わかりやすい解説

解重合
かいじゅうごう
depolymerization

重合反応の逆反応で,重合体が単量体に分解する反応をいう。高温になると重合反応の逆反応の速度が大となり解重合が起る。ポリ-α-メチルスチレンやポリメタクリル酸メチルのようなビニリデン型のポリマーは解重合が起りやすい。メタクリル酸樹脂の廃品から単量体であるメタクリル酸メチルの回収に利用される。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「解重合」の意味・わかりやすい解説

解重合【かいじゅうごう】

重合の逆反応。重合体が熱,紫外線などによって分解して単量体になること。高分子量の物質の場合には重合度の低下することや部分的分解なども含めていう。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

栄養・生化学辞典 「解重合」の解説

解重合

 重合したポリマーがモノマー(単量体)に分解すること.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android