デジタル大辞泉 「語素」の意味・読み・例文・類語 ご‐そ【語素】 単語を構成する、意味を持った最小の単位。複合語や派生語の構成要素で、接頭語・接尾語以外のもの。造語要素。造語成分。「さかや(酒屋)」の「さか」、「ほんばこ(本箱)」の「ばこ」などの類。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「語素」の意味・読み・例文・類語 ご‐そ【語素】 〘 名詞 〙 単語を分解して得られる、意味を有する最小の要素。広義には接頭語・接尾語や、分解しがたい独立の単語となるものをも含めて考えるが、狭義には、接頭語・接尾語以外で「いちじるしい」の「しる」、「やせこける」の「こけ」、「にんげん」の「にん」「げん」などをいう。この辞典では、狭義によって、複合の成分と認められるものに限った。造語成分。造語要素。 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例