読掛ける(読み)ヨミカケル

デジタル大辞泉 「読掛ける」の意味・読み・例文・類語

よみ‐か・ける【読(み)掛ける】

[動カ下一][文]よみか・く[カ下二]
読みはじめる。また、途中まで読む。「―・けたらおもしろくてやめられない」「―・けたまま外出する」
(ふつう「詠み掛ける」と書く)歌を詠んで、その返歌を求める。
「すさまじきをりをり、―・けたるこそ、ものしきことなれ」〈帚木

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「読掛ける」の意味・読み・例文・類語

よみ‐か・ける【読掛・詠掛】

  1. 〘 他動詞 カ行下一段活用 〙
    [ 文語形 ]よみか・く 〘 他動詞 カ行下二段活用 〙
  2. 読みはじめる。
  3. 途中まで読む。読みさす。
    1. [初出の実例]「人の読懸(ヨミカケ)て置きたる大般若の唐櫃三あり」(出典:太平記(14C後)五)
  4. 相手を目ざして歌などをよんで、返しを求める。よみ送る。
    1. [初出の実例]「よりてものなどいへど、いらへざりければよみかくる」(出典:公忠集(986‐999))
  5. 相手に文章を読んで聞かせる。また、呪文などを唱えかける。
    1. [初出の実例]「其所に船を浮べて、海の上に物を書て、物を読懸て」(出典:今昔物語集(1120頃か)二四)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android