読音統一会(読み)どくおんとういつかい(英語表記)Dú yīn tǒng yī huì

改訂新版 世界大百科事典 「読音統一会」の意味・わかりやすい解説

読音統一会 (どくおんとういつかい)
Dú yīn tǒng yī huì

中華民国教育部が招集して国語統一を審議した会議。1913年2月から5月にかけて開かれた。最大の難物に全力を集中しようと,名称のとおり,発音だけを扱ったが,〈国語〉の根本的基礎を確定したといえる。そもそも漢字の音を示すには伝統的に反切はんせつ)が用いられていたが,これは必ずしも一般大衆にとって習得は容易でなかった。そこで大衆がたやすく文字学習できるよう比較的常用する6500余の文字を選んで,各省1票という投票形式をとり,その共通の発音を決定した。そのうえで39個の注音字母(ちゆういんじぼ)を制定し,その講習所を設けることや,初等小学の国文科国語科に改めることなどを決議した。しかし,決議は実行されず,注音字母の公認は18年11月になった。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語をあわせて調べる

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android