談林十百韻・談林十百韵(読み)だんりんとっぴゃくいん

精選版 日本国語大辞典 「談林十百韻・談林十百韵」の意味・読み・例文・類語

だんりんとっぴゃくいん ‥とっピャクヰン【談林十百韻・談林十百韵】

江戸前期の俳諧撰集。二冊。田代松意編。延宝三年(一六七五成立・刊。江戸の談林派が西山宗因の江戸下りを期して催した百韻興行を基にした九吟百韻十巻から成る。宗因から送られた「されば爰に談林の木あり梅の花」の発句で始まり、雪柴・在色・一鉄・正友・志斗・一朝・松臼・卜尺・松意の九人が付け合う。本書刊行は大きな反響を呼び、宗因一派が談林派と呼ばれる契機となった。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android