講武所奉行(読み)こうぶしょぶぎょう

精選版 日本国語大辞典 「講武所奉行」の意味・読み・例文・類語

こうぶしょ‐ぶぎょうカウブショブギャウ【講武所奉行】

  1. 〘 名詞 〙 江戸幕府職名一つ。幕末期に設置された講武所長官。はじめ総裁と称したが、万延元年(一八六〇)に奉行と改められた。
    1. [初出の実例]「御書院番頭大岡豊後守清謙講武所奉行被仰付之」(出典泰平年表‐四・四・安政七年(1860)正月一七日(古事類苑・官位七七))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の講武所奉行の言及

【陸軍奉行】より

…幕末の江戸幕府陸軍の指揮官。幕府は軍制改革の過程で1862年(文久2)西洋式の陸軍を編成し,その総指揮官として中将に相当する陸軍奉行職を設け,12月1日前講武所奉行大関忠裕(増裕)を任じた。68年(明治1)2月までに延べ10名が任命されたが,当初は空席の時期が多く,1864年(元治1)10月以降は常時1~3名が在任した。…

※「講武所奉行」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android