謝名村(読み)じやなむら

日本歴史地名大系 「謝名村」の解説

謝名村
じやなむら

[現在地名]今帰仁村謝名じやな越地こえち

平敷ぴしち村の南東に位置し、東は仲宗根なはじゆに村。村北部の越地こえち浜は大井おおい川の河口左岸部にあたり、南側の山手にはイシジャチ山、さらにその南方には乙羽おつぱ(二七五・四メートル)がそびえる。ジャナは清らかな水の湧き出る村の意といわれ、おそらくは当地の各門中がハーウガミをしたり、産水をくんだりしたシカーとよばれる湧泉にちなんだ村名であろう。琉球国高究帳に村名がみえ、高頭二九九石余(うち田六〇石余・畠二三八石余)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android