謝苅(読み)じやーがる

日本歴史地名大系 「謝苅」の解説

謝苅
じやーがる

[現在地名]北谷町吉原

現北谷町中部の沖積低地から石灰岩台地起伏に富んだ斜面(謝苅原・東上原・西上原)にある。ジャーガルとよばれる。もとは謝苅と西桃原いりとーばるの小屋取からなる屋取集落。近世末期に開発され、伝道でいんどー村と桑江くえー村にまたがって集落を形成した(北谷村誌)。屋取構成員は郭氏金良家・雍氏目取真家などの士族が中心(北谷町史)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android