警戒態勢解除(読み)けいかいたいせいかいじょ(英語表記)De-alerting

知恵蔵 「警戒態勢解除」の解説

警戒態勢解除

冷戦期、米ソの核兵器は、相手の都市や基地などに照準を定め、常時発射可能な状態にあった。冷戦後、その解除が提言されてきた。例えば1994年、米ロは核兵器の照準外し(de-targeting)に合意。それは政治的意味を持ったが、技術的には、弾道ミサイルの照準は直ちに元に戻せる。そこで、米国では元軍高官らが、ミサイル誘導システムを外すなどの不活性化(de-activation)、核弾頭とミサイルの切り離し(de-mating)など、装置面での警戒態勢の緩和を提案している。

(坂本義和 東京大学名誉教授 / 中村研一 北海道大学教授 / 2008年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android